
表示切替
フル
2023/09/16(35日目)終了
育たず

種まき35日目、その1はうまく育たないので土から作り直し
水はけがよくなるように、パーライトとバーミキュライトを大量に混ぜてみた。
これで水はけの問題はなくなるといいな。
まだかろうじて生き残ってるものは、その2に植え替えてみた。
うまく根付けば、生き残るかもしれない。
土を掘り返してみたら、大量のコガネムシの幼虫がいました。
うまくいかなかったのは、この子達のせいかも。


これで水はけの問題はなくなるといいな。
まだかろうじて生き残ってるものは、その2に植え替えてみた。
うまく根付けば、生き残るかもしれない。
土を掘り返してみたら、大量のコガネムシの幼虫がいました。
うまくいかなかったのは、この子達のせいかも。



種まき31日目、その1の苗、室内だと生育がよくないのかな
少し涼しくなってきたので、その2に新たに種まきしてみる。
なんかもう、どうしたらいいかわかんないや。


なんかもう、どうしたらいいかわかんないや。



種まき18日目、涼しい部屋ですくすく成長しています
その1、その2とも、暑さに耐えられないので、冷房の効いた室内に入れました。
前に植えた分は、かろうじて生き残っていますが、もうじきダメになりそう。
その1で育てた苗の一部を、その2に植え替えてみました。
どちらにしても、間引かないといけないので、実験です。


前に植えた分は、かろうじて生き残っていますが、もうじきダメになりそう。
その1で育てた苗の一部を、その2に植え替えてみました。
どちらにしても、間引かないといけないので、実験です。



種まき51日目、その1がぜんぜん育たない
全部枯れちゃう。
もうダメだと思うので、隙間に次の種まきをしました。
どうしたらいいか、ぜんぜんわからない。


もうダメだと思うので、隙間に次の種まきをしました。
どうしたらいいか、ぜんぜんわからない。


「五寸ニンジン」の他の終了したものを確認
2024/12/08 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2024/10/28 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2024/10/19 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2024/10/06 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2024/09/26 [種まき] 記事数:2 収穫数:0
2024/09/21 [種まき] 記事数:2 収穫数:0
2024/09/03 [種まき] 記事数:3 収穫数:0
2024/08/31 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2024/08/20 [種まき] 記事数:4 収穫数:0
2024/08/14 [種まき] 記事数:2 収穫数:0
2024/06/22 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2024/06/19 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2024/06/06 [種まき] 記事数:3 収穫数:0
2024/05/18 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2024/04/06 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2024/04/02 [種まき] 記事数:3 収穫数:0
2024/02/03 [種まき] 記事数:2 収穫数:0
2023/09/23 [種まき] 記事数:1 収穫数:0
2023/09/16 [種まき] 記事数:5 収穫数:5
2023/09/12 [種まき] 記事数:2 収穫数:5
2023/08/13 [種まき] 記事数:4 収穫数:0
2023/06/24 [種まき] 記事数:4 収穫数:0
2023/05/24 [種まき] 記事数:5 収穫数:0