テーマは「生産力」

ぐるぐるもようのテーマは 「生産力」
スペースのないマンション暮らしでも、プランターで農業したい!
ということで、プランターを使って農作物を栽培しています。
立派じゃなくていい。うまくいかなくていい。少しずつ経験を重ねていきます!
GC02

農作物プランタ農園の仲間たち

環境今のところ、こんな感じ

100円均一の土にコンポストをまぜて、水はけが欲しいニンジンは、赤玉土を使ってみたり。いまのところ、あんまりこだわりなく。
あげるのは普通の水道水。表面が乾いてきたら水やりする。
ベランダのエアコンの室外機と、外置きの洗濯機に囲まれた場所なので、風通しが悪い。工夫しないとかわいそうかな、と思ってる。
北西向きのベランダなので、あんまり日差しが入らない。

お世話の苦労話いろいろ大変です

病気に注意!
ずっと、葉っぱが白くなる「うどんこ病」に悩まされています。
ニンジンはかかりやすく、油断すると真っ白になって、全滅したり、難しいところ。。
湿気が溜まりやすいといけないようで、なかなか日当たりと風通しを確保できないベランダは、不向きなのかもしれない。
虫にも注意!
葉っぱに虫食いの跡が、、、って思ったら、とにかく虫を探します。
葉物に優しい殺虫スプレーもあるので、シュッシュして弱って地面に落ちたところを確保したり。
土の中にも、コガネムシの幼虫が出たので、土の中も油断できない。
毎朝チェック!
観察は朝が一番いい。毎朝、明るくなったころにチェックをします。
何も必要なさそうなら、見守るだけ。土が乾いていたら、水やり。葉っぱが白くなってたらその部分だけ切り落とす。
パッと一瞬見るだけ。ベランダをちょっと見るだけ。それだけのことを毎朝続けることが、お世話には欠かせないことだと思います。
肥料は手探り
まだまだ、手探りで、とりあえず、よくわからないけど肥料をあげているだけです。
足りないのか、あげすぎてるのか、間違ってたりしないか、模索中です。

生ゴミは有効活用

🗑捨てる部分は、コンポストに
野菜や果物の種、皮、ヘタなどの捨てる部分を使って、コンポストを作っています。
植木鉢1つをコンポスト用にして、土を入れて、そこに埋めて放置するだけ。
放っておけば土に還ります。自然の力は偉大です。
魚の骨なども入れてみたりしているのですが、大きな骨は分解されず残ったりしていますね。
🍌バナナの皮は、そのまま撒く
コンポストにしてもいいのですが、量が多いので、コンポストにせず、一度天日干しして乾燥させてから、小さく切って土に撒いています。
🥚卵の殻は、土に混ぜる
卵の殻は分解されず、コンポストにはならないようです。でも、細かくして土に混ぜると、土壌が酸性にならないように調整してくれるようです。
🥜落花生の殻は、鉢底に
落花生の殻も、コンポストには向かないようですが、鉢底石の代用として、利用できるようです。
まだ試してないのですが、今度鉢を作るときに、使ってみようと思って保管しています。

「生産力」は大きな野望胸の内を少しだけ

世の中は金銭価値に支配されているけど、それは表面的なこと。お金というツールは物々交換を円滑にするためのもの。
限られた範囲の中でも、交換すべきものを生産できることは、これからの世の中を生きていく大きなアドバンテージになるはず。
生産性を高めるには、一朝一夕にはいかない。苦労と失敗とそれを改善するための試行錯誤があって、身に付いていくもの。 そういった独自のノウハウがモノを言う時代を先取りした、ぐるぐるもようの大きな野望です。